近藤探偵事務所


一般料金制度

この制度の最大の特徴は、調査の成功率を高くする事ができるという所です。 ただし、成功率を上げれるとはいっても、それは、お客様のご予算が多ければ多いほど、尾行の回数ならびに現場の人数を増やしたりする事ができる、というだけで、大した事ではありません。当たり前の話です。 また、この制度は、成功報酬制度とは違い、基本的にお客様が調査の実施日時を指定できます。 料金は、1回5時間以内で3万円(交通費などの経費は別途いただきます。)で、5時間を超える調査に関しては、1時間ごとに3千円の超過料金が発生します。 そして、余りにもひどい失尾(尾行中に対象者を見失う事です。)もしくは失敗をした場合は、その分だけ調査のやり直しをするといった、ある程度の保証がつきます。
他の調査会社は、普通この制度を採用しています。 それが30分や1時間単位で料金を区切ったとしても、結局は同じ事になってしまうのですが、この制度には、致命的ともいえる、ある大きな弱点があります。 その弱点とは、くどい上に単純なようですが、尾行をするからには、必ず失敗が付き物だという点です。 仮に調査が失敗に終わり、お客様の望む情報を入手できなかったとしても、この制度では、実際にその人(探偵業者)が働いただけの調査料金を支払わなければなりません。 ゆえに、「これから調査を依頼しようと思っている、当該人物の適性および能力の有無」の見極め作業が重要になります。  「全力を出します、絶対大丈夫です!!」  他の探偵は、口では
呪文のように何とでも言えます。 しかし、現実問題としては、能力以前にその言葉の真偽の判断ですら、困難を極めます。 仮にその言葉が本当だとしても、お客様の想像する「全力」と、その人物の想像する「全力」とは、もともとのレベルが違っているのかもしれません。 この制度は、成功報酬制度とは違い、情報を商品として購入するのではなく、「探偵を雇う」という考え方が必要になります。 通常、人を雇う場合において、雇い主は、当該人物の能力をよく見極め、「この人を雇う」という自分自身の判断に、責任を持たなければなりません。 仮に雇った人が、何の役にも立たない人物であったとしても、雇い主は、その責任を負わされてしまいます。
∴(ゆえに)、この制度は、「調査の成功率を高くする事ができる」というメリットがあるものの、背負うリスクも同様に大きく、お客様にとって不利な面が多い条件ではないかと考えます。

〇長所
(1)予算次第で、調査の成功率を上げる事が可能。

(2)基本的に調査の実施日時を指定できる。


〇短所
(1)結果が出なかったり失敗をしても、実際に調査した分の料金を支払わなければならない。

(2)「探偵を雇う」という責任を負わされる。

トップページへ戻る